前回のブログ。読んでいただいた方から共感の声をいただきました。ありがとうございました^^
「お金の話がすごくおもしろい」というお声を頂きました。嬉しいです。そんなこと言われたら、書いちゃいます(笑)
「お金」について。皆様はどのようなイメージがありますか?
日本人の多くの方が「お金」に対して、ネガティブなイメージを持っています。
海外で当たり前の「金銭教育」ですが、日本では、金銭教育がありません。親や自分の知る周りの方の考えや行動が「教え」として、学ばれていきます。
「お金の話は人前でしては駄目よ」「お年玉は人前で袋から出して見ては駄目よ」
小さい頃、言われませんでしたか?そして、今、お子さまへ言っていませんか?
「駄目」な理由が、明確じゃない場合、良いイメージとして記憶はされません。
お子さま達の「お金の先生」は誰ですか??
「お金」は大切です。みんなきっと同じ。
なにに対しても「付き合い方」なのです。
嘘をつかず、まっすぐに付き合えば、仲良くなれるのです。
あ。そうです!いきなり、周りの方に「お金、お金」と話をするのが良いよという話ではありません(笑)その通りです。
まずは、ネガティブなイメージを頭の中から変えていきましょう。そうすれば、発言が自然と変わってきますものね。^^